歯周病治療

歯を支える骨が溶け出してしまう歯周病。それだけでなく、歯周病は全身の健康とも密接に関係しています。歯周病の治療には早期発見が大切です。

歯周病治療

●歯ぐきから血が出る
●口臭が気になる
●朝起きたら口の中がネバネバする

このような症状でお悩みではないですか?

歯周病は、初期症状がほとんどありません。静かに進行し、気が付いたときには歯を抜くことになる恐ろしい病気です。また、最近は歯周病と全身疾患との関わりも指摘され始めました。大切な歯を歯周病から守るためにも、早期発見・早期治療を心がけましょう。

歯周病とは
歯周病菌が歯と歯肉の間にある歯周ポケットなどで増殖・繁殖することで歯肉に炎症が起こる病気のことを歯周病と言います。歯肉の内部や歯を支える骨にまで、少しずつ悪影響が広がっていくこともあります。日本では成人の約80%が歯周病にかかっていると言われています。

歯周病の自己チェック

歯周病の自己チェック初期の歯周病は自覚症状がほとんどありません。そのため、いつの間にか進行し、気が付いたときには歯を抜かなければならないこともあります。歯周病の兆候を早めにキャッチすることは、とても大切なのです。

もし下記の項目で当てはまるものがあれば、すぐに歯科医院にかかるようにしましょう。1~2項目の場合は軽度、3~5項目の場合は中度、6項目以上の場合は重度の歯周病の可能性があります。

<歯周病の自己チェック>
●口の中がネバネバする
●口臭がする
●歯ぐきを押すと血や膿が出る
●歯を磨いていると血が出る
●水や甘い物を口に含むとしみる
●固い物が噛みづらくなった
●歯と歯の間に食べ物がはさまる
●歯ぐきが痩せて、歯が長くなったように見える
●歯がぐらぐらする
●歯に歯垢や歯石がついている
●歯ぐきが腫れている

歯周病の進行具合と治療方法

軽度歯周病歯周病の進行具合
細菌の繁殖によって歯肉に炎症が起こった状態です。歯と歯肉の間に歯垢や歯石が溜まっていることが原因です。ブラッシング指導や歯のクリーニングを行うことで、比較的短期間で回復します。

中等度歯周病歯周病の進行具合
口臭や出血がひどく、歯石の付着も目立ち、専門家が見れば歯肉にも炎症を起こしています。少しずつ骨が後退し始め、歯周ポケットも深くなり、歯も動揺してきます。数回除石を行えば歯肉の状態は改善しますが、歯肉溝(ポケット)の深さが4mm以上あるところは、歯周外科の適応となります。

重度歯周病歯周病の進行具合
重度歯周病になると骨もかなり破壊されて後退し、歯の動揺が大きくなっています。基本治療だけで改善が見込めない場合は、歯周外科で対応します。それでも保存不可能な場合は、残念ながら抜歯となります。

歯周病は身体の健康にも影響します

歯周病は身体の健康にも影響歯周病菌はお口の中だけでなく、血管を通じて身体全体に広がることでさまざまな病気のリスクが高まることがわかっています。歯周病の予防や治療で、身体の健康も守りましょう。

<歯周病と関連があると考えられるおもな全身疾患>
・誤嚥性肺炎
・動脈硬化
・糖尿病
・脳血管障害(脳梗塞、脳血栓、くも膜下出血)
・虚血性心疾患(不整脈、狭心症、不整脈)
・細菌性心内膜炎

歯周病のおもな基本治療

PMTC歯周病のおもな基本治療
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とはプロの手による本格的な歯のクリーニングです。専門的な器具を使って歯科衛生士が行います。歯の表面に付着している汚れや食べカスをていねいに取り除きます。そのため、痛みを感じることはありません。

スケーリング歯周病のおもな基本治療
スケーラーと呼ばれる専用器具を使って、歯周ポケットに溜まった歯垢や歯石を除去します。歯垢や歯石が貼り付いていた部分は、歯が汚れてでこぼこになっています。その汚れを取り去り、硬く滑らかな面に仕上げます。

ブラッシング指導歯周病のおもな基本治療
歯周病のおもな原因はブラッシング不足です。当院では、一人ひとりの歯並びやお口の中の環境に合わせた正しいブラッシングの方法、気を付けるポイントなどをご説明します。

まずは、お悩みをご相談ください

まずは、お悩みをご相談ください